「Double the double bass #3 in Germany 2013」 Tetsu Saitoh/Sebastian Gramss

2,200円(税込)

商品説明

斎藤 徹 セバスチャン グラムス による ドイツ で の2013年 ベースのインプロビゼーション演奏の記録.
デュオの他に ミュンヘン では バール フィリップス も参入してトリオで、他にもバイオリンのハラルド
キミック が加わったシーンも収録。

即興音楽と言うと日本では何でもありの気まぐれフリーでサッパリわからんと仰る方もおられます。又、奏者もそのようなスタイルの日本人ミュージシャンを見受けます。ところが、本場、欧州ではみっちりと練習を重ね、リハーサルもコンサート前日丸一日を費やす事も少なくありません。紙の楽譜がある事は少ないですが、奏者の脳裏に確実に本番のイメージが浮かぶまで練習した上で、まあ、本番では何が起こるか分からないスリリングな掛け合いが始まります。オーディアンスも含めた場の臨場感をひしひしと感じる醍醐味がよみがえる1枚です。

・試聴はこちら -




■楽‐RAKU
●Take 1
●Take 2
●Take 3
●Take 4 With Harald Kimming
●Take 5
●Take 6
●Take 7 With Barre Philips
●Take 8

■ 斎藤 徹
東京生まれのコントラバス奏者。ピアソラのタンゴ、JAZZ,、即興音楽、アジアのシャーマニズムの音楽と踊りにも深く関わり舞踏、演劇などありとあらゆるパーフォーマンスを手掛ける。アジアと欧州を繋ぐ「ユーラシア・エコーズ」と言うパーフォーマンスをアジア各国で開催、福岡アジア美術館オープニング、座高円寺オンバク・ヒタムのプロデュースなど多彩な活動をしている。19994年フランス、アヴィニオンの国際コントラバス祭に招聘さるのを切っ掛けに頻繁に欧州との交流が始まり、即興JAZZ界の錚々たるメンバー達と演奏を展開。神奈川フィルでの二重協奏曲作曲・演奏やNHKでの即興に関する五つの番組制作、上智大学、早稲田大学で講演するアカデミックな一面も持ちながら、一方では音楽によるハンディキャップの人々活性化のワークショップを行い、世界各地のコントラバス際に招待されて演奏活動とワークショップを行っている。

芦屋画廊kyotoはアーティストイン・レジデンスで世界のミュージシャンをサポートしています。 

その他の詳細情報

販売価格 2,200円(税込)
型番 CD-001
在庫状況 1売り切れ次第終了

北川 良明

Yoshiaki KITAGAWA


店舗名の「CEQUI」はフランス語読みで「すき」と発音、漢字で「数寄」・好きな物や好きな事をあらわしています。
フランス人は個性的でアートが大好き、日本人は戦争に負けてから少し変わりましたが、本当は個性的で芸術を愛しています。
日本建築の数寄屋創りは好き勝手に趣向を凝らした個性的な遊びの家、お茶席に友達を招いて芸術品を愛でていました。
今を生きる私たちも生活の中で芸術を楽しむ日本人として世界中の人々に日本の文化を発信していきたいと思います。



ASHIYAGARO kyoto



芦屋画廊 kyoto は現代アートを中心に、国内外を問わず、Identity,Originality,Responsibilityを持った力有る作家を紹介。
芸術在る居住空間を提供すべく、洗練された作品を提供しています。

Identity - 自分が何者であるかを知っている事
Originality - 誰の真似でもない、自分自身の創造である事
Responsibility - 自分自身に対し、又自分の生み出した作品に対し責任を持っている事

芦屋画廊 は常に誠心誠意で芸術家と鑑賞する人々との間を取り持ち、芸術の世界に取り組んでいます。

Official HP


〒606-8354
京都市左京区(新間之町通二条下がる)頭町357番地8(コインパーキング向かい 高橋税理会計事務所 路地奥)
TEL: 075-754-8556 FAX: 075-754-8446